Japan Referral Recruiting Award 2022

結果発表

リファラルで繋がる人々 リファラルで繋がる人々

「Japan Referral Recruiting Award 2022」表彰レポート〜 リファラル採用のロールモデルを社会に 〜

株式会社MyReferは、日本全国でリファラル採用に取り組み、 自社の採用に変革を起こした会社と、組織と友人の成長に最も寄与したリクルーターを表彰する 「Japan Referral Recruiting Award2022」の表彰式を開催いたしました。(イベントページは こちら)

第2回の栄えある表彰に輝いた8社の企業賞と2名のリクルーター賞をご紹介いたします。

Japan Referral Recruiting Award 2022 会場の様子
※ COVID-19感染予防対策を十分に実施の上開催し、写真撮影時のみマスクを外しております。

企業賞

  • 大賞

    博報堂DYグループ
    (株式会社博報堂 / 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ / デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社)
    従業員数 株式会社博報堂:3,812名(2021年4月1日現在・契約社員含む)
    株式会社博報堂DYメディアパートナーズ:824名(2021年4月1日現在、契約社員含む)
    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社:1,508名(2021年4月時点)※ 役員、職員、契約社員、派遣社員等の総計
    事業概要

    従来の広告ビジネスの枠組みを超えて、経営・事業から社会イシューまでのあらゆる領域において、国内でもグローバルでも、個々のクライアント課題に応える統合マーケティング・ソリューションを提供

    表彰のポイント

    当社が提唱するリファラル採用の価値5つ全てを満たし、グループを跨いだ3社間でリファラル採用を実施し、自社採用のメインチャネルの一つとしてリファラル採用を確立されています。 リファラル採用の応募者に対してカジュアル面談を実施し、相互理解を高めることで、ミスマッチの解消や適切なポジションへの応募に繋がりました。
    内定決定率が他採用チャネル比6倍と、自社にマッチする人材を獲得するための工夫をしながら運用しています。さらに採用難易度が高いDX領域に関しても、グループ3社の豊富な人脈を活用することで制度導入9か月で25名採用し、優秀な人材の獲得とコスト削減を両立されました。

    特別審査員コメント

    はじめて本格的にリファラル採用を実施したにもかかわらず、細かい工夫が随所でできており素晴らしいと思いました。例えば、社員の大切な知人を紹介してもらうので、むやみに不合格を出さないように最初にカジュアル面談を行ないお互いに感触を確かめることで、正式応募からの内定率が約3割という結果となるなど、細やかな工夫が随所にみられました。加えて、採用人数でもコスト面でも大きな成果を上げています。まさに大賞にふさわしい実績ではないでしょうか。
    (株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和 利光 氏)

    特別審査員 曽和利光 氏コメント

    受賞コメント

    この度は栄誉ある賞をいただき、誠にありがとうございます。制度導入から短期間で成果を創出できたことに、ご協力いただいた社員ならびに関係者の皆さまにこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
    人材要件の多岐化、複雑化が進む時代ですが、当社で働く社員自身が「一緒に働きたい」と思う人ほど魅力的な人はいませんので、これからもこの繋がりを大切にしていきたいと思います。リファラル採用のさらなる可能性を確信できた1年でしたので、これからも日本の採用の変革に貢献できるようなチャレンジを重ねていきたいと思います。
    (博報堂DYメディアパートナーズ 人事局 人事部 マネジメントプラニングディレクター 吉川誠氏)

    博報堂DYメディアパートナーズ受賞コメント
  • Best Matching賞

    株式会社KDDIエボルバ
    従業員数 約28,000名
    事業概要

    コンタクトセンターを中心としたBPO事業・ITソリューション事業

    表彰のポイント

    リファラル採用の応募数は昨年比で150%となり、採用決定率は70%を実現。最もマッチング率の高い自社採用チャネルとしての位置づけを確立しました。
    エンジニア派遣を中心とした事業において配属想定ポジションを絞った採用活動ができない状況の中でも、カジュアル面談で候補者に寄り添い、真のマッチングを生み出すことで、転職潜在層の中から優秀な人材の獲得にもつながっています。

    特別審査員コメント

    「配属先が多様である」という一見、紹介者にとってわかりにくい側面を、「各人に合った活躍の場を提供する」という強みに変換した手腕は、鮮やかです。採用プロセスにおいてカジュアル面談を行い、被紹介者のキャリア展望をヒアリングしたことで、高い決定率が実現できています。採用研究では、候補者の働く上での「ニーズ」と、企業の「サプライ」(提供できる仕事環境)が適合することが、良質なマッチングには重要と言われますが、それを地で行く採用を行っています。
    (採用学研究所 所長 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 伊達 洋駆 氏)

    特別審査員 伊達洋駆 氏コメント

    受賞コメント

    当社はKDDIグループの一員として、KDDIが提供する通信プラットフォームや各種サービスをIT技術力で支えています。
    今回「Best Matching賞」ということで、事業特性上の採用課題の解決という点を評価していただき大変光栄に思っております。
    エンジニアが活躍する領域が多岐に渡る中、会社の本質的な魅力をMyReferを通じて社員と共有し、各社員が自らの言葉で発信してくれたからこそ、良質なマッチングに繋がりました。
    今後も社員と共に、自社にマッチする人財のリファラル採用強化に取り組んでまいります。
    (ITS事業企画本部ITSHRM部 部長 光田淳子氏)

    株式会社KDDIエボルバ受賞コメント
  • Special Talent賞

    株式会社日立製作所
    従業員数 29,850名(2021年3月末日現在)
    事業概要

    モビリティ、ライフ、インダストリー、エネルギー、ITセクターにおける製品の開発、生産、販売、サービス

    表彰のポイント

    採用競争が激しいスペシャリストの人材を獲得するには、転職市場に顕在化している人材だけではなく、転職潜在層へのアプローチも必要となります。 社員が興味や愛着を感じられるコンテンツを作成することでリファラル制度の周知を徹底し、採用難易度の高いポジションもテーマ別で求人を紹介するなど求人を紹介しやすくするための広報活動を実施されています。
    従業員の活動データも活用して社員の人脈に眠る転職潜在層にアプローチすることで、デジタルトランスフォーメーション コンサルタントなど、転職市場で争奪戦となっている人材を獲得されました。

    特別審査員コメント

    事業ポートフォリオ変革を進める中で新しいタイプのタレントを獲得する必要があるが、「全員ヘッドハンター制度」を推進することで転職市場に出てこない潜在的なスペシャルタレントを採用できています。また、採用のトータルコストが削減できていることに加え、ヘッドハンターとして動く社員が自分の言葉で会社の魅力を語れるようになることで、会社全体の人材力を高めることに寄与しています。
    (慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 特任教授 岩本 隆 氏)

    特別審査員 岩本隆 氏コメント

    受賞コメント

    この度は、栄えあるSpecial Talent賞を頂戴し光栄に思います。
    リファラル採用制度の導入以降、実際に職場で働いている社員こそ、いま日立にとって必要な人財を理解しているという考えのもと、社員への働きかけに注力してきました。
    その結果、社員ひとり一人の人脈により多様な人財と出会うことができ、採用難易度の高いポジションにおいても人財獲得ができました。
    今後もさらにリファラル採用を発展させ、優秀人財を獲得すると共に、日本の採用の変革にも貢献していきたいと思います。
    (人財統括本部 人事勤労本部 タレントアクイジション部 主任 太田さき氏)

    株式会社日立製作所受賞コメント
  • Engagement賞

    株式会社岐阜タンメンBBC
    従業員数 450名(内 正社員:73名)※2019年7月現在
    事業概要

    屋台事業、アプリ開発、製麺事業、物販事業

    表彰のポイント

    「リファラルによって自然と人が集まる文化の醸成」を中長期のゴールとして、全社で帰属意識を底上する施策としてリファラル採用に取り組まれ、自社の採用とエンゲージメントに変革を起こしました。
    条件や仕事内容だけの求人を配信するのではなく、そのポジションで採用された方の転職ストーリーやその方が感じている自社の魅力を語ってもらうことで、他求人との差別化を図られました。社員が感じる自社の魅力をニュースとして配信することで、他従業員も会社の魅力を再認識する機会となり、社員エンゲージメントも向上されました。
    紹介数が増えて社員が採用できるようになったことで、社員採用では順番待ちができ、就職難易度が高い会社というブランドにつながっているのも素晴らしい点です。

    特別審査員コメント

    リレー式のコラムや表彰制度などに取り組むことによって、全社員が一丸となって、一つのプロジェクトとしてリファラル採用を推進しているのが印象的です。エンゲージメントを高めるために何か別の工夫を凝らすのではなく、リファラル採用そのものがエンゲージメントを高めています。リファラル採用の研究では、友人・知人を紹介する行動(紹介行動)は役割外行動の一つとされていますが、紹介行動が会社への貢献であるという認識を社内に醸成できている点も素晴らしいと感じました。
    (採用学研究所 所長 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 伊達 洋駆 氏)

    特別審査員 伊達洋駆 氏コメント

    受賞コメント

    この度はエンゲージメント賞をいただき、大変光栄に思います。サポートしていただいている森さん、中村さんを始めマイリファーのみなさまのご協力あってのことです。本当にいつもありがとうございます!
    岐阜タンメンには、岐阜の方を始めとする東海の方への感謝の想いが込められています。すべては、お客様に美味しいラーメンを食べていただき、お腹も心も満腹になってもらうため。マイリファーの導入もお客様の喜びにつなげていくための取り組みです。社内の熱量を高め、お客様の喜びにつなげていけるようこれからも邁進してまいります。
    「岐阜といえば岐阜タンメン」どうぞよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました!
    (採用部・広報部 課長 廣井朗氏)

    株式会社岐阜タンメンBBC受賞コメント
  • Branding賞

    株式会社ラクス
    従業員数 連結:1,356名 単体:769名(2021年4月1日現在)
    事業概要

    クラウドサービス事業

    表彰のポイント

    もともとはBtoB領域かつ多数のSaaSを展開しており、採用市場における企業・事業理解の浸透が難しいなかで、自社のことを社員が語れないという課題をお持ちでした。リファラル採用を通じて、継続的に自社の魅力・事業概要を情報発信することで、インナーブランディングが加速し、従業員の95%が自社紹介又は自社PRをできる状況に大きく変革されました。
    非対面によるカジュアル面談を全応募者に実施するなど、限られた人員で候補者体験の向上に取り組まれ、従業員の紹介ハードルを下げることで、紹介数の大幅な増大につながりました。毎年3,000名以上の方が求人を目にする機会を創出し、知人から会社を紹介してほしいというインバウンドでのリファラルのケースも発生するなど、企業認知度の向上にも大きく貢献されております。

    特別審査員コメント

    自社の魅力をいざ「説明してください」と言われたら、言葉が詰まってしまうものです。そのような中、自社の魅力情報を社員に向けて発信することで、社員が自社を紹介・PRできる自信を深めています。ある行動をとる自信のことを、学術的には「自己効力感」と呼びますが、自己効力感は行動を促す主要な要因です。社員の自己効力感を高める施策を講じた結果、社員の多くの友人・知人が求人を閲覧しており、ブランディングにつながっています。
    (採用学研究所 所長 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 伊達 洋駆 氏)

    特別審査員 伊達洋駆 氏コメント

    受賞コメント

    この度はこのような栄誉ある賞を頂くことができ大変うれしく思っております。ラクスでは、リーダーシッププリンシプルの一つである「自分自身の会社だと思う」の考えに基づき、社員一丸となってリファラル採用に取り組んでいます。
    毎年リファラル採用での入社者も増え続けており、自社を魅力に感じていただけることを年々実感しております。
    今後もさらにリファラル採用を強化し、ラクスを知ってもらうことやきっかけを作り、ラクスで働く仲間を増やしていければと思っております。
    (経営戦略本部 経営管理統括部 総務人事部 採用課 石川美雪氏)

  • Best Performance賞

    東京レストランツファクトリー株式会社
    従業員数 正社員263名、パート・アルバイト619名(2019年4月現在)
    事業概要

    飲食店の経営

    表彰のポイント

    慢性的な人員不足が起きている飲食業界の中で、リファラルを1つの採用手法として確立し、採用数全体の40%を社員の人脈からご採用されています。 求人媒体の場合、応募があっても半数が面接をキャンセルする事態が起きている一方で、リファラルからの応募はキャンセル0%と、結果的に採用コストと人事工数の削減にも大きく貢献しています。人事が全店舗を回るなどして、個別社員の困りごとに対応するなど、リファラル採用を強化して約3年、運用を継続されました。
    緊急事態宣言で採用をストップしたものの、自発的なリファラルが発生しており、文化としてリファラル採用が根付いているのも素晴らしい点です。

    特別審査員コメント

    コロナ禍で多大な影響を受けた飲食業界では、一時期採用を休止せざるをえなかったところも多く、その後採用を再開する際に、なかなか以前のような採用力が回復せずに苦しむところが多いと思います。そんな中、採用再開後に「爆速」で採用成果を出せたということで、コロナ以前にリファラル採用の文化を作り上げていたことが証明されたのではないかと思います。まさに「リファラル採用はやればやるほど成果がでやすくなる」の見本です。
    (株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和 利光 氏)

    特別審査員 曽和利光 氏コメント

    受賞コメント

    この度は、このような賞を受賞することができ、大変嬉しく思います。
    リファラル採用を導入した当時は、どうやって社内に定着させるか試行錯誤を繰り返す毎日でした。
    弊社は「日本のファンをつくる」というミッションを掲げており、リファラル採用においても「ファンをつくる」をキーワードに、友人・知人を紹介したい会社・店舗にする取り組みを行い、少しずつ共感してくれる仲間が増えてきました。
    今後も、リファラルを採用の柱にすべく、文化として根付かせていきたいと思っております。
    ここに至るまでに、MyRefer様、営業担当の中村様には多大なご支援・アドバイスを頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。
    (人事部長 中澤正樹氏)

    東京レストランツファクトリー株式会社受賞コメント
  • 新卒部門賞

    株式会社LAVA International
    従業員数 グループ全体 5,048名(※2021年4月末現在)
    事業概要

    ホットヨガスタジオLAVAの運営

    表彰のポイント

    過去、自社の新卒採用活動において、内定者への周知活動や協力依頼はしていたものの、採用決定には至りませんでした。
    MyReferを導入し、リファラル採用を仕組み化し、内定者に対して研修の様子や社内イベントの様子など、愛着を持ってもらう情報を配信することで紹介を促し、約300名の内定者から3,000件のイベント紹介が創出され、21名がリファラル経由で採用に至りました。
    内定者のタイミングから自社の魅力を外部に発信する経験を積んでもらうことで、入社後のオンボードもつながっているという点も素晴らしいポイントです。

    特別審査員コメント

    アナログによるリファラル採用をデジタルに変えてデータドリブンにしたことで成果が飛躍的に伸びました。採用の軸のアップデートもされたことによって求める人材像がより本質的なものに進化していることも飛躍的な成果に貢献しています。
    (慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 特任教授 岩本 隆 氏)

    特別審査員 岩本隆 氏コメント

    受賞コメント

    この度は素晴らしい賞に選んでいただき、誠にありがとうございます。
    弊社はリファラル採用に全社で取り組み、社員や内定者一人ひとりが”LAVAの顔”となることで、新たな仲間もワクワクした状態で入社できる風土を醸成しています。だからこそ「入社の決め手は社員の人柄の良さ」と嬉しい言葉をもらうことが多く、リファラル採用だからこその良いサイクルを実感しております。
    今後も弊社理念である「一人でも多くの人を幸せにする」ためにリファラル採用を盛り上げ、日本中にヨガのある生活をお届けしてまいりたいと思います。
    (人財開発部 採用担当 今村優美氏)

    株式会社LAVA International受賞コメント
  • ルーキー賞

    トヨタ自動車株式会社
    従業員数 71,373名(2021年3月末時点)
    事業概要

    自動車の生産・販売、その他

    表彰のポイント

    7万名を超える組織規模で、求人ポジションは多岐に渡り、且つ先進技術やソフトウェア等の採用市場でも特に競争が激しい領域において、潜在層の応募獲得が難しい状況でした。MyReferを導入し、特設HPの開設や社員向けの説明会を実施するなど、全社的にリファラル制度を周知し、MyRefer経由で二桁の人材の採用に至りました。
    また、内半数以上が先進技術やソフトウェアといった採用苦戦ポジションの人材でした。 オウンドメディアや外部メディアも併用し、社員の生の声に即した信頼性の高い情報を伝えることで、モビリティカンパニーを見据えた企業イメージの変革にも取り組みました。

    特別審査員コメント

    日本を代表する企業であり、既に採用力はとても高いと思われるトヨタ自動車さんでさえ、リファラル採用を本格的に行うことで、さらに伸びしろがあるということを実証されました。「やや堅いイメージ」を払拭できたり、希少技術を持つスペシャリスト人材を採用できたり、元社員の再入社を実現したりと、今後、採用のあり方を変えるような端緒を開くことができたのではないかと思います。
    (株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和 利光 氏)

    特別審査員 曽和利光 氏コメント

    受賞コメント

    この度は、ルーキー賞への選定、誠にありがとうございます。当社は、「モビリティカンパニー」への変革に向けて、クルマづくりに限らない新たな事業・価値創造を目指しており、これまで以上に多様な人材の採用に取り組んでいます。
    その取り組みの1つとして、当社を最もよく知る社員自ら、転職潜在層の方へ当社の魅力ややりがいを届けてもらうために「MyRefer」を導入しました。導入から約1年で着実に社内認知・紹介の輪が広がっていると実感しています。
    今後も社内のエンゲージメントを高め、職場と一体となってリファラル採用を推進していきたいと思います。
    (人事部 人材育成室 採用グループ 主任 千々岩真志氏)

    トヨタ自動車株式会社受賞コメント

リクルーター賞

  • トップリクルーター賞

    株式会社ラクス 堀田 健太 様
    従業員数 連結:1,356名 単体:769名(2021年4月1日現在)
    事業概要

    クラウドサービス事業

    表彰のポイント

    2020年からリファラル採用制度に積極的に取り組み、これまで20名の方を紹介、1名の方の採用につながりました。
    また、SNSでの情報発信を通じて、全60万人のMyReferリクルーターのなかで累計友人閲覧UU数が1位に輝くなど、自社のブランディングにも貢献しています。SNS上のつながりから転職相談されることも多く、実際に転職潜在層の入社にもつながっている点も素晴らしいです。

    審査員コメント

    SNSを通じて日々会社のことを発信し、年間2000名近い新規候補者に対して会社をブランディングしたリファラルならではのアンバサダー活動を体現されています。
    潜在的にチャレンジしたい友人に対してマッチングの機会を提供した結果、友人からのキャリア相談も多く、組織と個人の双方の成長に寄与されている事例なのではないかと思います。
    (株式会社MyRefer 代表取締役社長 CEO/リファラル採用研究所 所長 鈴木 貴史)

    審査員 鈴木貴史 コメント

    受賞コメント

    この度はトップリクルーター賞という名誉ある賞をいただき、ありがとうございます。
    私はラクスが大好きで、SNSで会社のこともよく発信しています。採用は今後の会社の重要課題だと感じており、人事だけに任せるのではなく自分自身も動いたほうが良いと思い、一緒に働きたい人を探してリファラル採用に取り組んでいます。
    現在関わっている「楽楽勤怠」という新規事業を大きくしていき、会社のビジョンである「日本を代表する企業」を実現するために、これからも日々の情報発信を通じて、ともに未来を創る仲間を探していきたいと思います。

    株式会社ラクス 堀田健太様 受賞コメント
  • ユニークリクルーター賞

    株式会社フロンティアキッズ 高橋 直子 様
    従業員数 285名
    事業概要

    保育所の運営

    表彰のポイント

    2020年から継続してリファラル採用活動に積極的に取り組み、これまで5名の応募、3名の採用につながりました。
    また人材不足が深刻な保育業界において、友人の友人経由での紹介や同じ園の職員も巻き込み採用に至るなど、さまざまな”つながり”を活用してリファラル採用の輪を広げている点も素晴らしいです。

    審査員コメント

    人手不足の保育業界において、リファラル採用のポテンシャルを最大限発揮し、ご友人の友人まで含めてマッチングの機会提供を広げられています。
    園長経験もあり保育経験も豊富な方が、信頼するつながりのつながりでマッチングするなど、リファラル採用ならではのユニークな採用が実現されていると感じます。
    (株式会社MyRefer 代表取締役社長 CEO/リファラル採用研究所 所長 鈴木 貴史)

    審査員 鈴木貴史 コメント

    受賞コメント

    この度は「ユニークリクルーター賞」という素敵な賞をいただき、ありがとうございます。
    私が園長を勤めているつばき保育園は2年前に開園し、安心して長く働ける園を目指しています。そのためには、知り合いが働いていて相談しやすく助け合いの風土がある環境の方が良いと思い、リファラル採用に取り組んでいます。今後も、日々のコミュニケーションを通して自分や園のことを知ってもらい、ふとしたきっかけで紹介してもらえるような保育園を作っていきたいと思います。